PeXはポイント交換サイトです。PeXでポイントを稼ぐこともできますが、できなくはないという程度で効率までは求めてはいけないというレベルです。
主な交換(他サイト→PeX)
サイト名 | レート | 備考 |
---|---|---|
ECナビ | 3000pts→3000pts | なし |
マクロミル | 500pts→5000pts | なし |
リサーチパネル | 3000pts→3000pts | なし |
Getmoney | 5000pts→5000pts | なし |
ハピタス | 300pts→3000pts | なし |
モッピー(PC) | 500pts→5000pts | なし |
ポイントタウン | 10000pts→5000pts | なし |
infoQ | 1000pts→10000pts 500pts→4500pts | なし |
ポイント交換(PeX→現金・ギフト券など)
これも全部書くと長いので代表例だけ紹介しておきます。なお、基本的には交換に7日程度かかります。
交換先 | レート | 備考 |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 990pts→100円分 | リアルタイム(1か月のAmazonギフト券への交換額合計が5000円を超えた部分は7日前後) |
楽天ポイント | 1300pts→100円分 | 手数料500pts 2日前後 |
WebMoney | 5000pts→500円分 | 手数料500pts |
Tポイント | 1000pts→100pts | 手数料500pts |
WAONポイント | 1000pts→90pts | リアルタイム~数時間 |
nanacoポイント | 1000pts→100P | 手数料500pts 8日程度 |
楽天銀行 | 5000pts→500円 | 手数料500pts リアルタイム |
ゆうちょ銀行 | 5000pts→500円 | 手数料500pts 翌月25日前後 |
みずほ銀行 | 5000pts→500円 | 手数料500pts 翌月25日前後 |
ジャパンネット銀行 | 5000pts→500円 | 手数料1000pts 翌月25日前後 |
その他銀行 | 5000pts→500円 | 手数料2000pts リアルタイム~数日 |
住信SBIネット銀行 | 5000pts→500円 | 手数料500pts 翌月25日前後 |
ログインボーナス(2018.6/29で終了)
毎日昼の12時~次の昼の12時までの間にログインするとスタンプゲット。連続ログインでないと意味がありません。連続7日ログインで20ポイント,以下14日・21日・28日・35日連続ログインで24・28・32・36ポイントゲット。42日以上は7日ごとに40ポイントゲットできます。
(追記)この(上の)ボーナスは6月29日で終了してしまいます。
PeX投資で待つだけでポイントが増えるかも!?
PeXにはPeX投資といってポイントを投資することができます。最低1000ポイント(100円)からできます。うまくいけば投資した額より増えて返ってくるかもしれません。(投資なので損する可能性もあります。)
投資したい案件を選びましょう。そこには投資期間と投資成功時に返ってくるポイント(1000ポイントあたり)が表示されているのでそれを参考に選びましょう。うまくいけば増えて返ってきます。最悪の場合は投資したポイントが無駄になります(それ以上の損失は起きないと書かれています)
私が2022年に最もオススメしているポイントサイトはモッピーです。
コンテンツが豊富でいろいろな方法で稼げるというだけでなく、最低交換額が300円(一部の交換先は100円~)となっていて換金のしやすさが特徴です。ログイン・アンケート・アプリインストール・ショッピングなどあらゆる行動でポイントがたまっていきます。
コツコツ派の人もガッツリ派の人もポイ活を利用するならまずはココという感じですね。
モッピーは当サイトで最もオススメしているサイトですが,実際の評判などはどうなっているのでしょうか?登録する前にチェックしておくべき安全性などについて徹底調査してみたいと思います。 興味はあるけど本当に大丈夫なの・・・?と思っている方は必見です。